【中华佛教百科全书】

西谷启治(1900~1990)


  日本石川县人。为当代日本之著名哲学学者、宗教学者、禅学学者及禅宗实践者。为西田几多郎门下。京都大学文学部毕业。曾任日本京都大学教授、大谷大学教授、学士院会员、“现代における宗教の役割研究会”会长。主编有“禅の本质と人间の真理”(与久松真一合编)、“Eastern Buddhist”佛学杂志。著有《根源的主体性の哲学》《神と绝对无》《ニヒリズム》《宗教とは何か》等书。此中,《宗教とは何か》打破宗教与哲学的界限,曾在欧美引起相当程度的反响。有英、德文译本。